【第1特集 物流危機は終わらない】−−ドライバー不足にも対応−−値上げラッシュに身構える 小売り、メーカーの攻防
週刊東洋経済 第6809号 2018.8.25
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6809号(2018.8.25) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4225字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1349kb) |
| 雑誌掲載位置 | 42〜44頁目 |
【第1特集 物流危機は終わらない】ドライバー不足にも対応値上げラッシュに身構える 小売り、メーカーの攻防 大手配送会社による運賃の値上げとドライバー不足は、荷主である小売りやメーカーにとって避けられない深刻な問題だ。いち早くこの危機に立ち向かっている企業を取材した。アプリ刷新や置き配で再配達を抑制化粧品 通信販売を主力とする大手化粧品メーカーは、今年に入り続々と送料値上げを宣言している。 ファンケ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4225字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 物流危機は終わらない】−−EC専用の配送会社を新設−−セブンがセイノーとタッグ ネットコンビニの足固め
【第1特集 物流危機は終わらない】−−覆面座談会−−当事者が明かします 値上げ攻防戦の舞台裏
【第1特集 物流危機は終わらない】−−アナログな作業を効率化−−荷主も配送会社も助ける 物流ベンチャーの新発想
【第1特集 物流危機は終わらない】−−カギはIoTとシェアリング−−ここまで進んでいる! 世界の物流イノベーション
【第1特集 物流危機は終わらない】−−「バブル懸念」も何のその−−危機を追い風に増殖 物流新施設に強いニーズ


