【第1特集 物流危機は終わらない】−−揺れる業界の盟主−−ヤマト体制再建中に過大請求で信頼にキズ
週刊東洋経済 第6809号 2018.8.25
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6809号(2018.8.25) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4133字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (796kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜26頁目 |
【第1特集 物流危機は終わらない】揺れる業界の盟主ヤマト体制再建中に過大請求で信頼にキズ 8月9日午後、30人以上の報道陣が詰めかける中、東京・銀座にあるヤマトホームコンビニエンス本社に国土交通省の職員6人が立ち入り検査に入った。法人向け引っ越し料金の過大請求について調べるためだ。安全面を指導・監督する国交省が顧客との取引に関する調査に乗り出す事態は極めて異例といえる。 2016年5月以降の2年2…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4133字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
目次2018年8月25日号
【第1特集 物流危機は終わらない】−−物流危機は終わらない−−我慢限界の物流会社 荷主たちは戦々恐々
【第1特集 物流危機は終わらない】−−ヤマトは「宅急便の父」を乗り越えられるか
【第1特集 物流危機は終わらない】−−INTERVIEW アマゾンジャパンの物流部門トップに直撃−−どんな配送会社ともオープンに付き合う
【第1特集 物流危機は終わらない】−−ヤマトから荷物が流入−−受け皿になった日本郵便 取扱量拡大に自信あり


