マネー潮流−−銅相場急落は世界経済への警鐘
週刊東洋経済 第6808号 2018.8.11
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6808号(2018.8.11) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1445字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (297kb) |
| 雑誌掲載位置 | 94頁目 |
マネー潮流銅相場急落は世界経済への警鐘 銅相場が急落している。6月初旬に年初来高値となる1トン当たり7350ドルをつけてから一時はフシ目の6000ドルを割り込んだ。7月23日に中国が緊急景気刺激策を発表したことで反転したものの、地合いは弱い。 急落しているのは銅だけではない。亜鉛、鉛、アルミニウムなど産業用メタルや、金、銀など貴金属も総崩れ状態だ。亜鉛などは、高値からの下げ幅が弱気相場の目安となる…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1445字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【深層リポート 株主総会で賛成率が急落】−−株主総会で賛成率が急落 機関投資家が物言う株主に
トップに直撃−−大林組 社長 蓮輪賢治−−Q.独禁法違反で社長交代 会社をどう率いますか
少数異見−−政治家の役割は不人気政策の実行だ
US Affairs−−地価高騰で転出迫られるサンフランシスコ市民
中国動態−−格力電器の性急な多角化 背景に管轄当局との攻防


