【第2特集 窮地の格安スマホ】−−格安料金と高品質は両立可能か−−19年秋開始目指す楽天 疑問多いキャリア参入
週刊東洋経済 第6805号 2018.7.28
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6805号(2018.7.28) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2881字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (633kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 |
【第2特集 窮地の格安スマホ】格安料金と高品質は両立可能か19年秋開始目指す楽天 疑問多いキャリア参入 MVNO(仮想移動体通信事業者、格安スマホ)首位、楽天のキャリア参入まであと1年3カ月。現在は、MVNOの「楽天モバイル」として、約150万人(今年1月時点)の利用者を持つ。一方、キャリア(通信事業者)としては詳細の不明な点が多い。設備投資額の少なさや、通信品質を不安視する声も少なくない。 「3…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2881字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 ホテル爆増】−−全国ホテル 増益率ランキング
【第2特集 窮地の格安スマホ】−−市場拡大でも軒並み苦戦 窮地の格安スマホ
【産業リポート サンリオ復活担う創業家の御曹司】−−海外不振が続くサンリオ 復活担う創業家の御曹司
【深層リポート 検証 米中貿易戦争】−−検証 米中貿易戦争 前編−−トランプの暴走止まらず 米国で広がる対中脅威論
トップに直撃−−ワコールホールディングス 社長 安原弘展−−Q.国内首位を保つために必要なことは何ですか


