ブックス&トレンズ−−『投資信託 失敗の教訓』を書いた−−独立系ファイナンシャルアドバイザー 福田 猛氏に聞く
週刊東洋経済 第6800号 2018.6.30
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6800号(2018.6.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2738字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (440kb) |
| 雑誌掲載位置 | 112〜113頁目 |
ブックス&トレンズ『投資信託 失敗の教訓』を書いた独立系ファイナンシャルアドバイザー 福田 猛氏に聞く 日本人の個人金融資産は50%が現預金。2015年までの20年間で資産増加率は1.5倍だった。一方、ファイナンシャルアドバイザー(FA)が普及し、資産運用が生活の一部となっている米国人は3.1倍と日本の倍以上。人生100年時代、年金減額も想定される中、日本人も“おカネに働いてもらう”感覚を本気で身…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2738字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
人が集まる街、逃げる街−−第32回 流山市[千葉県]−−団塊世代に代わり子育て世代が流入
サラリーマン弾丸紀行−−第78回−−米朝首脳会談のホテルで夕食を
『経済学者が贈る 未来への羅針盤 経済セミナー 増刊』−−『世界を変えた14の密約』『超一流論』−−『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養 365』
ゴルフざんまい−−No.619−−リランキング制度でツアーは下克上状態
ニュース深掘り−−透ける金融政策の限界−−欧米中銀も意外に弱気な事情


