ブックス&トレンズ−−『日本の中小企業』を書いた−−明星大学経済学部教授 関 満博氏に聞く
週刊東洋経済 第6772号 2018.2.3
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6772号(2018.2.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2636字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (481kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92〜93頁目 |
ブックス&トレンズ『日本の中小企業』を書いた明星大学経済学部教授 関 満博氏に聞く 1986年の87万をピークに製造業事業所数は今や半減。日本から中小製造業は消えてしまうのか。──長年現場を歩かれた実感は。 とにかく事業者数の激減ぶりはすごい。とりわけ製造業は減少が止まらない。 個別産業への訪問をずっと続けているが、最近遭遇したのはたとえば糸染めや印刷製本関連の打ち抜き。糸染め業者は30年前に全国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2636字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
サラリーマン弾丸紀行−−第58回−−35円の列車でインスタ映え市場へ
ゴルフざんまい−−NO.609−−今年も熱いぜ、2018年男子ツアー
『日本政治とカウンター・デモクラシー』『暴君誕生 私たちの民主主義が壊れるまでに起こったことのすべて』『ハリウッド「赤狩り」との闘い』−−『プログラミングを知らないビジネスパーソンのための プログラミング講座』
ニュース深掘り−−トランプ減税の波紋−−総額170兆円の税制改革 日本企業への影響は?
ニュース深掘り−−談合疑惑には「ゼロ回答」−−大林組、社長交代で露見した本音


