ブックス&トレンズ−−『軍事のリアル』を書いた−−東洋学園大学名誉教授・理事、元陸上幕僚長 冨澤 暉氏に聞く
週刊東洋経済 第6765号 2017.12.9
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6765号(2017.12.9) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2634字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (411kb) |
| 雑誌掲載位置 | 94〜95頁目 |
ブックス&トレンズ『軍事のリアル』を書いた東洋学園大学名誉教授・理事、元陸上幕僚長 冨澤 暉氏に聞く 現代の軍隊は「戦争の道具」ではなく、世界の繁栄と平和を守るための基盤、が持論。──日本人は軍事の基礎を知らないのですか。 昔の軍事は相手を撃滅することだったが、今は外交の背景としての軍事がほとんど。国際的な問題だ。外交の背景になる軍事を誤解されずにしっかり確立しなければいけない。そのためには国際条…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2634字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
非常時の組織論−−File 51−−単なる仲間と強いチームはどこが違うか
サラリーマン弾丸紀行−−第51回−−JALファーストでパリ滞在4時間の旅
『ユニクロ潜入一年』『日本思想史への道案内』『街場の天皇論』−−『138億年宇宙の旅』
ニュース深掘り−−製造業は大丈夫か−−三菱マテや東レも発覚 「改ざんドミノ」の危機
ニュース深掘り−−トヨタ新体制の勝算は−−トヨタ、異例役員人事の焦り


