【集中連載 電力の大問題】−−再エネ拡大を支える大投資 欧州では国際送電網の増強が大ブーム
         週刊東洋経済 第6750号 2017.9.30
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6750号(2017.9.30) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1372字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (715kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 73頁目 | 
【集中連載 電力の大問題】再エネ拡大を支える大投資 欧州では国際送電網の増強が大ブーム 英国南東部と欧州大陸のベルギーを結ぶ海底送電線の建設が今夏に始まった。総延長は141キロメートル。そのうち130キロメートルについては海底を3メートル掘削してケーブルを埋設する。総投資額は6億6000万ユーロに上り、2019年に運転開始が予定されている。送電能力は1000メガワット(100万キロワット)と、ベル…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1372字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
【集中連載 電力の大問題】−−電力の大問題 第2回−−再エネが接続できない 送電線の謎
【集中連載 電力の大問題】−−旧態依然の運用ルール 送電網改革に必要なこと
【集中連載 電力の大問題】−−送電技術の遅れを招く 風力発電軽視のツケ
【深層リポート ビームスの流儀】−−創業から40年以上支持され続ける ビームスの流儀
【深層リポート ビームスの流儀】−−INTERVIEW 株式上場をしない僕たちの本音−−ビームス 社長 設楽 洋
  

