ニュース最前線01−−長すぎた金融緩和の代償 不動産バブルを警戒せよ
週刊東洋経済 第6748号 2017.9.23
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6748号(2017.9.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2153字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (784kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18〜19頁目 |
ニュース最前線01長すぎた金融緩和の代償 不動産バブルを警戒せよサブプライム問題勃発から10年。異例の金融緩和が世界の不動産の高騰を引き起こしている。 7月の首都圏の新築マンション平均販売価格は、前年同月比16%上昇し、6562万円だった(不動産経済研究所調べ)。リーマンショック直前の2008年7月から、実に41%の上昇である。 これで驚いてはいけない。報道によれば、米ニューヨーク・マンハッタンの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2153字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−日本人はなぜ英語が話せないのか
この人に聞く−−JTB 社長 高橋広行−−課題解決モデルに転換 「第3の創業」が始まる
ニュース最前線02−−党再生のラストチャンス 「中福祉中負担」を提案
ニュース最前線03−−iPhoneは最先端? 中韓牽引のスマホ市場
ニュース最前線04−−元競合幹部が主導するヤマダ新業態の実力


