中国動態 −−習政権の思惑透ける 南シナ海の行動規範承認
週刊東洋経済 第6744号 2017.8.26
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6744号(2017.8.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1736字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (650kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100〜101頁目 |
中国動態習政権の思惑透ける 南シナ海の行動規範承認中国とASEANは南シナ海問題の紛争防止へ「行動規範」の枠組みを承認した。ただ、中国側の譲歩には内政重視のしたたかな思惑が透ける。 8月6日、中国とASEAN(東南アジア諸国連合)は、マニラで外相会議を開き、南シナ海の紛争防止を目的とする「行動規範」の枠組みを承認した。 しかし、元来、中国は多国間枠組みである「行動規範」の策定には消極的であった。領…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1736字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【深層リポート 中国競馬の実像】−−馬券なしでも盛況 中国競馬の実像
知の技法 出世の作法 −−【第497回】−−総合的な知の技法 「表現法」を学ぶ12.
グローバル・アイ−−保護主義で雇用は守れるか? 国境なき世界経済の現実/−−安倍政権の支持率低下 加計問題より深刻な経済失政
フォーカス政治 −−安倍首相はクリアできるか 長期政権維持の「4鉄則」
マクロウォッチ−−米国の債務上限問題が金融市場の波乱要因に


