生涯現役の人生学−−第170回−−西郷隆盛の中国語版の話
週刊東洋経済 第6741号 2017.8.5
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6741号(2017.8.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1437字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (266kb) |
| 雑誌掲載位置 | 114頁目 |
生涯現役の人生学第170回西郷隆盛の中国語版の話 歴史上の人物は円筒形だと思っている。見る側の年齢、経験、立場によって相手の様相がくるくる変わる。評価も変わる。昔ほれ込んだ長所や美点が、鼻持ちならない臭みとなって、嫌悪感で身もだえすることがある。昔書いたことの修正も兼ねて、一人の人物を何度も本にすることもある。 私の場合は織田信長と西郷隆盛がその例で、共に5冊も6冊も本にしている。それだけ二人は多…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1437字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
非常時の組織論−−File 34−−ビジネスマンの優れた能力と残念な特徴
サラリーマン弾丸紀行−−第34回−−中国の山村で女子高校生と刀削麺を
ブックス&トレンズ−−『原点 THE ORIGIN』を書いた−−漫画家、アニメーター、ガンダム作家 安彦良和氏に聞く
『自民党−−「一強」の実像』−−『ジャズ・アンバサダーズ 「アメリカ」の音楽外交史』『水を石油に変える人』−−『日本の人口動向とこれからの社会』
ゴルフざんまい−−No.597−−スポーツは世界へ出てナンボ


