【第1特集 これから伸びる中学・高校】−−PART3 生徒の力を引き出す中高一貫校−−新大学入試でも有利? 難関大学にも多数合格 人気続く公立中高一貫校
週刊東洋経済 第6740号 2017.7.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6740号(2017.7.29) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2023字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (373kb) |
| 雑誌掲載位置 | 68〜69頁目 |
【第1特集 これから伸びる中学・高校】PART3 生徒の力を引き出す中高一貫校新大学入試でも有利? 難関大学にも多数合格 人気続く公立中高一貫校 「娘が入学した頃に比べて教育熱心な保護者が増えたように感じる」。今年の春、都立白鴎高校・附属中学を卒業し、国立大学に入学した娘を持つ父親は、この6年の公立中高一貫校の変化についてそう語る。 公立中高一貫校は、学費無料で私立の中高一貫校並みの教育が受けられ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2023字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 これから伸びる中学・高校】−−PART3 生徒の力を引き出す中高一貫校−−海外進学で本当に有利? 国際バカロレアの実情
【第1特集 これから伸びる中学・高校】−−PART3 生徒の力を引き出す中高一貫校−−小学生にも押し寄せる波 新しい形の問題が増加 中学入試の傾向と対策
【第1特集 これから伸びる中学・高校】−−PART3 生徒の力を引き出す中高一貫校−−大学入試改革で高まる人気 入学後に後悔しない付属校の正しい選び方
政治ジャーナリスト星浩のニュース戦記−−第65回−−自民党の派閥は三つに収斂する
【第2特集 経済指標の読み方・使い方】−−最新 経済指標の読み方・使い方


