【第1特集 半導体の覇者】−−Part2.日本企業 敗北の本質−−重視すべきは、カネか経営力か 混迷する東芝メモリ売却
週刊東洋経済 第6728号 2017.5.27
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6728号(2017.5.27) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3631字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (970kb) |
| 雑誌掲載位置 | 50〜52頁目 |
【第1特集 半導体の覇者】Part2.日本企業 敗北の本質重視すべきは、カネか経営力か 混迷する東芝メモリ売却 東芝が進めている半導体子会社「東芝メモリ」の売却交渉。5月19日には正式な買収条件を提示する2次入札が締め切られるはずだった。だが、その行方は混沌としてきた。最大の誤算は、メモリ製造工場を共同運営する米ウエスタンデジタル(WD)との対立が抜き差しならなくなっていることだ。 WDは、東芝が…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3631字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 半導体の覇者】−−Part1.激変する産業勢力図−−国を挙げて基幹産業に 中国の半導体育成は本気だ
【第1特集 半導体の覇者】−−Part1.激変する産業勢力図−−世界初への飽くなき戦い 医師社長が挑む最速半導体
【第1特集 半導体の覇者】−−Part2.日本企業 敗北の本質−−日本連合に固執する経産官僚の不見識
【第1特集 半導体の覇者】−−Part2.日本企業 敗北の本質−−国と企業が犯した過ち ニッポン半導体敗戦記
【第1特集 半導体の覇者】−−Part2.日本企業 敗北の本質 −−INTERVIEW 結局、経営者は何を間違えたのか


