【第1特集 最後の証言 バブル全史】−−証言6 株式バブルと兜町−−米国は日本のバブルをどう見ていたか 日本脅威論に油を注いだ ジャパンマネーの席巻
週刊東洋経済 第6725号 2017.5.20
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6725号(2017.5.20) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2981字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (773kb) |
| 雑誌掲載位置 | 68〜69頁目 |
【第1特集 最後の証言 バブル全史】証言6 株式バブルと兜町米国は日本のバブルをどう見ていたか 日本脅威論に油を注いだ ジャパンマネーの席巻 日本の金融バブルが頂点に達した前後の1989年から91年にかけ、記者はニューヨーク(NY)で働いていた。ここでは当時のウォール街が日本をどう見ていたかを振り返ってみる。 現地では米国の機関投資家の運用担当者に話を聞く機会も多かった。日経平均株価が89年末の史…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2981字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 最後の証言 バブル全史】−−証言6 株式バブルと兜町−−大蔵省も想定外だった NTT株フィーバー
【第1特集 最後の証言 バブル全史】−−証言6 株式バブルと兜町−−ランキングで見るバブルの実態
【第1特集 最後の証言 バブル全史】−−証言7 財テクの深傷から再興−−INTERVIEW 当時、社長の暴走を誰も止められなかった 阪和興業会長 北 修爾
【深層リポート 温暖化対策の新ステージ】−−炭素税 排出量ゼロ 揺らぐ低炭素社会 後編−−動けぬ国、企業が先行 温暖化対策の新ステージ
【深層リポート 温暖化対策の新ステージ】−−対論 是か非か?! カーボンプライシング導入


