中国動態−−深センの多様性と対照的 浅慮な「新副都心」計画
週刊東洋経済 第6724号 2017.5.13
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6724号(2017.5.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1766字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (872kb) |
| 雑誌掲載位置 | 84〜85頁目 |
中国動態深センの多様性と対照的 浅慮な「新副都心」計画中国政府は北京の南西約100キロメートルの地域に、新副都心となる「雄安新区」を設置するとブチ上げた。ただ、政府主導の都市設計が実るかは疑問だ。 中国政府は今年4月1日、河北省に副都心「雄安新区」を設置すると正式に発表した。これは「京津冀協同発展(北京・天津・河北省エリアの一体化を通じた発展)」計画を具体化するもので、深セン、上海の浦東新区に並ぶ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1766字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ゴルフざんまい−−NO.591−−将来は日本からもっとマスターズへ
知の技法 出世の作法−−【第483回】−−テロ実行犯の内在論理をイスラエル式に読み解く3.
グローバル・アイ−−「最強爆弾」にまでゴーサイン 暴走する米国の軍事政策/−−トランプ政権の通商政策 ソフト路線転換は本物か?
マクロウォッチ−−世帯構成の変化に対応 マクロ消費の新指数が登場
歴史の論理−−東アジアと日本の運命 第22回−−「韓国は中国の一部」示すトランプの無知


