マクロウォッチ−−出生率が上向いても今後の労働力減少は深刻
週刊東洋経済 第6723号 2017.4.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6723号(2017.4.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1448字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (346kb) |
| 雑誌掲載位置 | 110頁目 |
マクロウォッチ出生率が上向いても今後の労働力減少は深刻【将来推計人口】出生や死亡、国際人口移動についての仮定を設け、100年後までの人口規模、年齢構成などを推計したもの。【合計特殊出生率】1人の女性が一生の間に生む子どもの数。現在時点の人口を維持するには2を若干超過する必要がある。【労働参加率】生産年齢人口に占める労働力人口の割合。労働力人口は就業者と完全失業者(職を求めている人)の和。 4月、最…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1448字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
グローバル・アイ−−ミャンマーの少数民族虐殺 スー・チー氏は本当に悪者か?/−−シリア空爆の裏で削減相次ぐトランプ政権の人道支援
フォーカス政治−−17年半の連携にきしみ 「ポスト自公」に踏み出すのか
歴史の論理−−東アジアと日本の運命 第21回−−周辺国が中国に持つ幻想の危うさ
非常時の組織論−−File 21−−もしも組織の仲間がパニックに陥ったら
サラリーマン弾丸紀行−−第21回−−九龍城を抜けザハ建築を見にいく


