ミスターWHOの少数異見−−気概が失われた香港人 日本の対中政策の教訓に
週刊東洋経済 第6719号 2017.4.15
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6719号(2017.4.15) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1198字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1985kb) |
| 雑誌掲載位置 | 27頁目 |
ミスターWHOの少数異見気概が失われた香港人 日本の対中政策の教訓に 3月26日に香港のトップである行政長官を決める選挙があった。中国政府が支持する前政務官の林鄭月娥(キャリー・ラム)氏が当選し、初めて女性のトップが誕生した。ただこのニュースを大きく取り上げた日本のマスコミはほとんどなかった。 日本では香港の重要性がどんどん薄れているようだ。長年、香港に駐在している日本人と会ったが、昔に比べて中国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1198字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線03−−大手企業も躓(つまず)いた キュレーションの泥沼
ニュース最前線04−−不良業者に行政処分 フィンテック熱に冷や水
【第1特集 フランチャイズ 天国と地獄】−−知られざる25兆円市場の全貌 フランチャイズ 天国と地獄
【第1特集 フランチャイズ 天国と地獄】−−part1 コンビニ・外食の転機−−FC王者コンビニの曲がり角 24時間営業に黄信号 加盟店任せは時代遅れ
【第1特集 フランチャイズ 天国と地獄】−−part1 コンビニ・外食の転機−−INTERVIEW 人材不足 わが社はこうする


