ニュース最前線03−−気仙沼の水産加工19社 アジア販路開拓で団結
週刊東洋経済 第6714号 2017.3.11
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6714号(2017.3.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2158字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2504kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
ニュース最前線03気仙沼の水産加工19社 アジア販路開拓で団結東日本大震災から6年。被災地でも例のない取り組みが始まった。 おいしくて品質のよい三陸地方の水産加工品を海外に売り込め──。 東日本大震災からの復興を進める宮城県気仙沼市の水産加工会社19社が、シンガポールを皮切りに東南アジア市場の開拓に乗り出した。 2月15、16日の両日、19社が加盟する気仙沼鹿折加工協同組合(川村賢壽理事長)は、東…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2158字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線01−−マンション販売が失速 価格急騰に顧客がそっぽ
ニュース最前線02−−LCCピーチを子会社化 ANAの“JAL包囲網”
ニュース最前線04−−半導体企業が“爆買い” 製造装置にバブルか
ニュース最前線05−−中小企業を後押し 医療機器へ参入促す
ミスターWHOの少数異見−−義務保育で待機児童ゼロへ 遊休施設の有効活用にも


