ブックス&トレンズ−−『大鮃(おひょう)』を書いた−−写真家、作家 藤原新也氏に聞く
週刊東洋経済 第6712号 2017.3.4
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6712号(2017.3.4) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2863字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (590kb) |
| 雑誌掲載位置 | 118〜119頁目 |
ブックス&トレンズ『大鮃(おひょう)』を書いた写真家、作家 藤原新也氏に聞く 『印度放浪』『西蔵(チベット)放浪』から40年。自身も老いの境地に立った著者が描く、最北の島での老人と青年の邂逅。それぞれに重い過去を背負った生身の老人たちに導かれ、虚構の世界にすがり、ただ弱かっただけの自分との決別へ、青年が大きな一歩を踏み出すまでの物語。 ──ゲーム依存症で、バーチャル空間での強さと裏腹な自分の弱さに…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2863字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
歴史の論理−−東アジアと日本の運命 第13回−−苛酷な受験と格差が現代にまで潜む理由
非常時の組織論−−File13−−アメとムチより利く 「ありがとう」の一言
サラリーマン弾丸紀行−−第13回−−ジャカルタ郊外、鉄道の墓場へ
『健康政策の経済分析 レセプトデータによる評価と提言』−−『われわれはいかに働き どう生きるべきか ドラッカーが語りかける毎日の心得、そしてハウツー』『安倍三代』
生涯現役の人生学−−第149回−−わが原稿作成法


