ニュース最前線03−−期待先行で市況反発も 中国“鉄鋼淘汰”は難題
週刊東洋経済 第6692号 2016.11.5
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6692号(2016.11.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2210字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2534kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜21頁目 |
ニュース最前線03期待先行で市況反発も 中国“鉄鋼淘汰”は難題中央政府管轄の国有企業を統合で巨大化しても、過剰生産能力の解消には程遠い。 「鉄冷え」は終息に向かっているのか──。 鋼材市況は世界的に持ち直している。2015年末までの2年で半値近くまで下げたが、今年1月に中国が粗鋼生産能力を5年で1億〜1.5億トン削減する方針を発表したのを機に反転上昇。その後いったん反落したものの、6月に中国鉄鋼…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2210字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース最前線01−−電通社員の過労自殺 突き付けた重い課題
ニュース最前線02−−ツイッターの身売り頓挫 単独生き残りに正念場
ニュース最前線04−−日産ゴーン改革再び 部品会社は戦々恐々
ニュース最前線05−−AT&Tがワーナー買収 メディア通信連合の勝算
ミスターWHOの少数異見 −−習政権の腐敗・汚職撲滅が痛打 カジノ依存、マカオの行く末


