この人に聞く 三菱電機−−三菱電機 社長 柵山正樹−−為替で実力を見誤ったが 投資刈り取り収益向上へ
週刊東洋経済 第6688号 2016.10.15
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6688号(2016.10.15) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1368字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (911kb) |
| 雑誌掲載位置 | 11頁目 |
この人に聞く 三菱電機三菱電機 社長 柵山正樹為替で実力を見誤ったが 投資刈り取り収益向上へ 冷蔵庫などの白モノ家電から人工衛星まで手掛ける総合電機の三菱電機。2008年のリーマンショック時は、経営危機に陥る電機メーカーが多い中、00年代前半からいち早く進めてきた構造改革が奏功し黒字を死守。14年度には過去最高益を更新した。だが、今16年度は減収減益予想としており減速感も見られる。今後の戦略につい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1368字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−「リンゴ」の恐るべき戦略
ニュース最前線01−−セブン&アイが巨額減損 井阪新体制の前途多難
ニュース最前線02−−豊洲新市場で疑念残る ゼネコンの“予定調和”
ニュース最前線03−−有機ELでサムスン独走 日本勢の反攻はあるか
ニュース最前線04−−変革期の米国トヨタ 人材育成と大移動の必然


