 
       
         この人に聞く−−今期は化粧品再建に全力統合効果も引き出す
         週刊東洋経済 第6650号 2016.4.2
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6650号(2016.4.2) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1389字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (937kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 11頁目 | 
この人に聞く今期は化粧品再建に全力統合効果も引き出す 2015年、日用品大手の花王は6期連続の増収増益、さらには最高益を達成するなど快走した。紙おむつ「メリーズ」を大きく伸ばし、訪日外国人客需要も年間で160億円程度取り込んだ。 そして16年。買収10年目にしていまだ統合効果が出ていないカネボウ化粧品をはじめ、化粧品事業の再建に本腰を入れる。改革の舵取りをどうするか、澤田道隆社長に聞いた。 ──1…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1389字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           経済を見る眼−−消費再増税が必要な理由(わけ)
経済を見る眼−−消費再増税が必要な理由(わけ)
 核心リポート01−−総合電機を捨てた東芝 事業切り売りで“延命”
核心リポート01−−総合電機を捨てた東芝 事業切り売りで“延命”
 核心リポート02−−シャープと破談のJDI 工場集約で生き残りへ
核心リポート02−−シャープと破談のJDI 工場集約で生き残りへ
 核心リポート03−−成田拠点の2社が黒字化 日系LCCは羽ばたくか
核心リポート03−−成田拠点の2社が黒字化 日系LCCは羽ばたくか
 核心リポート04−−「ビットコイン」に規制 放置から健全化へ前進
核心リポート04−−「ビットコイン」に規制 放置から健全化へ前進
 
  

