マクロウォッチ−−貿易赤字は縮小するが 黒字定着には至らない
週刊東洋経済 第6597号 2015.6.6
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6597号(2015.6.6) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1385字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1186kb) |
| 雑誌掲載位置 | 109頁目 |
マクロウォッチ貿易赤字は縮小するが 黒字定着には至らない【貿易収支】 財(商品)の輸出額から輸入額を差し引いたもの。財務省が毎月、「貿易統計」で公表している。【貿易指数】 基準年を100として、ある時点の輸出入がどれくらいかを見るもので、金額指数と価格指数、数量指数とがある。【景気の減速】 昨年10〜12月期以降、中国や東南アジア各国の生産を示す指標の全般に減速傾向が見られる。 貿易収支(輸出と輸…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1385字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
為替観測 −−経常収支がアベノミクス前の水準に回帰、円買い圧力強まる
価格を読む−−バナナ −−「物価の優等生」に異変 天候不順で価格上昇も
ブックス&トレンズ−−『なぜ、メルセデス・ベンツは選ばれるのか?』を書いた−−メルセデス・ベンツ日本代表取締役社長 上野金太郎氏に聞く
レビュー『多数決を疑う 社会的選択理論とは何か』『逆流するグローバリズム ギリシャ崩壊、揺らぐ世界秩序』『帳簿の世界史』『イノベーションの誤解』
生涯現役の人生学 −−第64回−−追悼 N紙の若大将


