核心リポート03−−飽和近いスマホゲーム どこが一発屋を脱するか
         週刊東洋経済 第6565号 2014.12.6
        
        | 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6565号(2014.12.6) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2157字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (11671kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 | 
核心リポート03飽和近いスマホゲーム どこが一発屋を脱するか王者ガンホーもついに曲がり角に。スマホゲームは成熟期に入りつつある。 「供給スピードにユーザーが追いついていない。飽和に近づいている」。10月末、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの森下一喜社長は、中間決算説明会でスマートフォンゲーム市場への持論を展開した。 同社のパズルRPG『パズル&ドラゴンズ』(パズドラ)は、累計3200万ダ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2157字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
核心リポート01−−“期待外れ”銘柄が続出 2014年のIPO明暗
核心リポート02−−「みんなの党」が消えた 四分五裂の議員たち
核心リポート04−−相次ぐエアバッグ欠陥 追い込まれるタカタ
ニュース最前線−−財界 コンビニ 海外
この人に聞く−−ノジマ社長 野島廣司−−ITX買収はチャンス 成長させる自信がある
  

