ブックス&トレンズ−−『ハリウッドと日本をつなぐ』を書いた−−奈良橋陽子氏に聞く
週刊東洋経済 第6560号 2014.11.8
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6560号(2014.11.8) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2911字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (691kb) |
| 雑誌掲載位置 | 124〜125頁目 |
ブックス&トレンズ『ハリウッドと日本をつなぐ』を書いた奈良橋陽子氏に聞く ──キャスティング・ディレクターという仕事に就いたきっかけは? 映画『太陽の帝国』のオーディションでスピルバーグ監督のアシスタントをしたのが最初でした。もともと演劇が好きで、25歳ごろから演出をしてきたから、その経験がキャスティングに生きたんですね。アメリカ映画にいい日本人俳優たちを紹介したいな、というのもありました。 ハリ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2911字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
価格を読む−−自動車保険−−恒例の毎年値上げでも「視界不良」まだ続く
マクロウォッチ−−貿易赤字は構造的に拡大方向 ただし、油価下落で目先は縮む
レビュー−−『じゅうぶん豊かで、貧しい社会』『大統領のリーダーシップ』『「らしい」建築批判』『フレームワークで人は動く』
日本婚活思想史序説−−17−−どうやって子どもを育てるか
生涯現役の人生学−−第36回−−深夜のコメとぎ


