【特集 パナソニック】−−先行き見えぬB to B事業
週刊東洋経済 第6553号 2014.10.4
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6553号(2014.10.4) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4131字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1203kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82〜84頁目 |
【特集 パナソニック】先行き見えぬB to B事業ニッチ製品の積み重ねで売上高2・5兆円を目指すが… トルコ・イスタンブールの中心地に近い電気街。スイッチやコンセントなど配線器具の店舗が集まる地域に、「VIKO by Panasonic」の看板を掲げた店があった。店主は、「パナソニックはトルコでも家電のブランドとして知られている。配線器具も安心して使ってもらえる」と話す。 パナソニックは今年2月、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4131字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 パナソニック】−−「10兆円構想」の野望と死角−−テレビ“解体” 門真に衝撃が走った
【特集 パナソニック】−−パナ車載電池の命運を握る−−“盟友”テスラはホンモノか?
【特集 パナソニック】−−地域密着が強み 町の電器店が挑む“脱家電”経営!
【特集 パナソニック】−−傷ついた「松下銀行」の原点回帰
【特集 パナソニック】−−純血主義から脱せず 三洋買収の顛末


