レビュー−−『イラク戦争は民主主義をもたらしたのか』『実証分析入門』−−『弱いつながり』『敵を味方に変える技術』
週刊東洋経済 第6547号 2014.9.13
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6547号(2014.9.13) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4380字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1071kb) |
| 雑誌掲載位置 | 110〜112頁目 |
レビュー『イラク戦争は民主主義をもたらしたのか』『実証分析入門』『弱いつながり』『敵を味方に変える技術』01イラク戦争は民主主義をもたらしたのかトビー・ドッジ 著/山岡由美 訳他国に介入して持続的な変化をもたらしうるのか評者 東洋英和女学院大学副学長 中岡 望 ジハード(聖戦)を唱え「イスラム国」を名乗るイスラム過激派の残酷な行為が、連日メディアで報道されている。イスラム過激派の侵攻によって中東情…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4380字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
価格を読む−−コショウ−−新興国の消費増で上昇継続 天候不順による不作も響く
マクロウォッチ−−消費不振が鮮明に−−格差が先行きの不安材料
ブックス&トレンズ−−『「ビートルズ!」をつくった男』を書いた−−高嶋音楽事務所社長 高嶋弘之氏に聞く
日本婚活思想史序説−−13−−“街コンで結婚”の難しさ
生涯現役の人生学−−第28回−−老人の日


