フォーカス政治−−「村山談話」の挫折 戦後日本の欠落とは何か
週刊東洋経済 第6544号 2014.8.23
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6544号(2014.8.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2523字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (575kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100〜101頁目 |
フォーカス政治「村山談話」の挫折 戦後日本の欠落とは何か 法政大学教授 山口二郎 来年は戦後70年である。社会党委員長であった村山富市首相の下で戦後50年を迎えたときと比べて、この20年ほどの間で、戦争と戦後の意味づけ方が、政治家の中でも、一般世論においても、大きく変わったことを痛感する。それは、日本と近隣諸国との関係にも、日本自身の憲法や安全保障をめぐる政策にも、大きな影響を与えている。8月15…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2523字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
中国動態−−「聖域」打破した習近平 腐敗狩りは収束に向かう
グローバル・アイ−−東アジア海域から不安を取り除く決意−−デフォルト危機に苦しむアルゼンチン
日本人の価値観−−世界と比べてみると 第26回−−日本人の政治的無関心 実は確固たるデータはない
ゴルフざんまい−−No.524−−国旗を背負って戦う世界アマチュアゴルフ
株式観測−−円安定着、デフレ脱却で製造業・非製造業とも好調


