株式観測−−長期トレンドは転換 国内投資家のための市場に
週刊東洋経済 第6538号 2014.7.19
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6538号(2014.7.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1565字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (196kb) |
| 雑誌掲載位置 | 118頁目 |
株式観測長期トレンドは転換 国内投資家のための市場に JPモルガン・アセット・マネジメント 主席エコノミスト 榊原可人 筆者はここ数年、海外の投資家に対して、「日本経済のデフレ脱却で日本株市場の様相は大きく変わる」と主張してきた。バブル崩壊後の長期の「下げトレンド」が終わるということだ。 日本株は、日経平均株価で2009年3月10日、TOPIXで12年6月4日に大底はつけたというのが大方の理解だろ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1565字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ゴルフざんまい−−No.522−−ゴルファーよ、世界を目指せ
日本人の価値観−−世界と比べてみると 第22回−−日本の先生が感じている 「教員は評価されていない」
為替観測−−米国のインフレ加速なら利上げ観測からドル高へ
価格を読む−−扇風機−−DCモーター型が席巻 高級品の値頃感も高まる
マクロウォッチ−−株価最高値に沸く米国経済 だが雇用は質の面で改善鈍い


