フォーカス政治−−ついに集団的自衛権で閣議決定を強行へ
週刊東洋経済 第6535号 2014.7.5
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6535号(2014.7.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2484字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (568kb) |
| 雑誌掲載位置 | 126〜127頁目 |
フォーカス政治ついに集団的自衛権で閣議決定を強行へ 『インサイドライン』編集長 歳川隆雄 集団的自衛権の行使容認に向けての憲法解釈変更について、安倍晋三首相は通常国会の終盤、一度はアクセルからブレーキペダルに足を移し減速したかに見えたが、今やアクセル全開状態にある──。 連立のパートナーである公明党(山口那津男代表)に配慮して、国会会期中の解釈変更の閣議決定を先送りしたものの、最後は7月1日の閣議…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2484字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
アジア特報(最終回)−−米機関による幅広い盗聴 中国が遮断対策に本腰
グローバル・アイ−−スノーデン事件で世界はどう変わったか−−弱腰オバマ大統領と帝国末期のジレンマ
日本人の価値観−−世界と比べてみると 第20回−−未婚率が上昇した日本だが「しなくてもよい」は少数派
株式観測−−法人税率29%に引き下げなら株価は1年後1万6500円
為替観測−−リスク回避の円高は一時的 景気回復を背景に円安へ


