アジア特報−−ローエンド市場ばかり狙う台湾企業の海外進出に限界
週刊東洋経済 第6530号 2014.6.14
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6530号(2014.6.14) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2448字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (704kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90〜91頁目 |
アジア特報ローエンド市場ばかり狙う台湾企業の海外進出に限界 台湾企業が海外進出を始めて30年が過ぎた。しかし、その行き先は東南アジアなど労働力集約型の国ばかり。なぜか。 今回、ベトナムでの反中暴動で台湾企業も被害を受けた。「ベトナムでの事件は、決して単発の単純な事件ではない」と台湾経済研究院の楊家彦所長は言う。まず、政治面では、今回の事件は米中両大国が東南アジアで勢力を拡張する動きへの反動であり、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2448字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
知の技法 出世の作法−−【第346回】−−子どもの教育、しつけの記事は完成度が高い
中国動態−−一人っ子を亡くした親が政府に補償を求める理由
グローバル・アイ−−サックス氏の貧困撲滅策はなぜうまくいかないのか−−私の貧困撲滅策の成功をゲイツ氏は知らない
フォーカス政治−−解散前倒しが永田町で浮上 膠着打破へ与野党の思惑
成毛眞の技術探検 隔週連載−−第15回 三菱倉庫の日本橋ダイヤビルディング−−古い建物の壁の裏に最新の建築技術があった


