経済を見る眼−−デフレは脱却したけれど…
週刊東洋経済 第6529号 2014.6.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6529号(2014.6.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1491字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (184kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼デフレは脱却したけれど… 富士通総研エグゼクティブ・フェロー 早川英男 「異次元緩和」が始まって1年余り、消費者物価の前年比上昇率は、消費増税の影響を除いてもここ半年1%超が続いている。エネルギーや食品だけでなく、家電などの耐久消費財までが円安で値上がりした結果だ。さらなる円安がないかぎり、「2年以内に2%」のインフレ目標達成は難しそうだが、ベースアップ実現などを踏まえれば、そう簡単に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1491字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
核心リポート−−01−−乱立するベンチャー支援 囁かれる「いつか来た道」
核心リポート−−02−−改革はいつ終わるのか 平井ソニーの再挑戦
核心リポート−−03−−元売りが価格体系変更 板挟みの系列スタンド
核心リポート−−04−−創業者がMBOに反発 ローランドの暗夜行路
ニュース最前線−−選挙


