価格を読む−−ガソリン−−円安に増税が追い打ち 5年8カ月ぶり高値に
週刊東洋経済 第6528号 2014.5.31
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6528号(2014.5.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1298字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (329kb) |
| 雑誌掲載位置 | 104頁目 |
価格を読むガソリン円安に増税が追い打ち 5年8カ月ぶり高値に 「これ以上高くなると、消費者の車離れに一段と拍車がかかってしまう」。都内のガソリンスタンド経営者はそう嘆く。 レギュラーガソリンの全国平均店頭価格は5月19日現在、1ドル当たり165・6円と、2008年9月以来の高値水準まで上昇した。12年7月からの2年弱で、26円(19%)も上がった格好だ。 低燃費車の普及などで構造的な内需減退が続く…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1298字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
株式観測−−ヘッジファンドの投資対象は欧州の割安低格付け資産
為替観測−−米国長期金利が一段低下ならドル円相場も100円割れを試す
マクロウォッチ−−「選択制で75歳年金受給」 厚労相発言の意味を解きほぐす
ブックス&トレンズ−−『「できる人」という幻想』を書いた−−人材コンサルタント、著述家 常見陽平氏に聞く
レビュー−−『近代日本のリーダーシップ』『勝ち組投資家になりたいなら「統計」を読め!』−−『いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(1)』『アリババ思想』


