日本人の価値観−−世界と比べてみると 第15回−−自信のなさでトップの日本 謙虚さもほどほどが大事
週刊東洋経済 第6528号 2014.5.31
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6528号(2014.5.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1542字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (172kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100頁目 |
日本人の価値観世界と比べてみると 第15回自信のなさでトップの日本 謙虚さもほどほどが大事 明治大学教授 鈴木賢志 最近、五月病(ごがつびょう)という言葉をあまり聞かなくなった。人生の新たなステップに大きな期待を抱いて入社した若者が、初めから頑張りすぎて疲れてしまったり、期待と現実とのギャップに失望したりして、5月の連休明けあたりから精神的に不安定になることを五月病と呼んでいた。ところが今は5月に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1542字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
フォーカス政治−−再びアベノミクスに傾注 目玉はGPIF改革に
成毛眞の技術探検 隔週連載−−第14回 スイス・ジュネーブ郊外のCERN−−スケールがケタ違い! 素粒子物理学の総本山
生涯現役の人生学−−第14回−−ボケとの苦闘
株式観測−−ヘッジファンドの投資対象は欧州の割安低格付け資産
為替観測−−米国長期金利が一段低下ならドル円相場も100円割れを試す


