新連載 日本婚活思想史序説−−4−−婚活と就活。求めよ、されど…?
週刊東洋経済 第6523号 2014.4.26
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6523号(2014.4.26) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1844字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (378kb) |
| 雑誌掲載位置 | 131頁目 |
新連載 日本婚活思想史序説4婚活と就活。求めよ、されど…? 榛原赤人 就活・妊活・婚活。一応説明しておくと、それぞれ就職活動・妊娠(のための)活動・結婚活動の略である。これらを三大「活」と呼んで推奨してきたのがジャーナリストの白河桃子だ。 社会学者の山田昌弘とともに婚活を提唱した彼女は、婚活を妊活の序章と位置づけた。そして女性が子どもを産み・育てるには職場の「風土」が重要だという観点から、最近では…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1844字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
価格を読む−−高級腕時計−−3割値上げも何のその 並行輸入品の底堅い人気
マクロウォッチ−−企業セクターより深刻 中国の地方政府債務問題
ブックス&トレンズ−−『日本経済の呪縛』を書いた−−ニッセイ基礎研究所専務理事 櫨 浩一氏に聞く
レビュー−−『マネーの支配者』『戦国大名』−−『戦争と演説』『サイレント・ニーズ』
すごい現場、すごい場所−−23 都心地下に潜む巨大な樽−−帝国ホテル【楕円木槽の受水槽】


