中国動態−−政治将校廃止の検討と習近平に権力集中の意味
週刊東洋経済 第6520号 2014.4.12
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6520号(2014.4.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2059字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (609kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86〜87頁目 |
中国動態政治将校廃止の検討と習近平に権力集中の意味 東京財団研究員 小原凡司人民解放軍は国軍ではなく、共産党の軍隊だ。党は部隊の末端にまで政治将校を配置し、軍を統制してきた。政治将校制度は軍の効率的な運用を妨げており、部分的廃止が検討されている。今後の党と軍の関係はどうなるのか。 習近平政権となって以降、さまざまな分野で「改革」の推進が課題とされている。軍も例外ではない。3月15日には共産党中央軍…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2059字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
知の技法 出世の作法−−【第338回】−−ロシア・中国・イランが組むのが最悪シナリオ
戦略思考の鍛え方−−新ビジネス発想塾 第96回−−「営業秘密」の漏洩は特定新法を作って防げ
アジア特報−−「7.5%成長」の実現 規制緩和と開放が焦点
世界の視点−−安倍首相の言動とアジアで孤立する日本
FOCUS政治−−消費増税後の政権の行方−−好調・安倍首相にのしかかる「1997年の悪夢」


