価格を読む−−チーズ−−大手各社が一斉値上げ チーズはどこへ消えた?
週刊東洋経済 第6519号 2014.4.5
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6519号(2014.4.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1334字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (334kb) |
| 雑誌掲載位置 | 122頁目 |
価格を読むチーズ大手各社が一斉値上げ チーズはどこへ消えた? 乳業メーカーが相次いで市販用チーズの値上げに動いている。雪印メグミルクは1月下旬出荷分から、明治と森永乳業、六甲バターも3月分から、内容量を減らすなどして実質値上げに踏み切った。各社一斉の値上げは2008年以来、6年ぶりだ。 一斉値上げの主因は、国内外での原料高騰である。「特に影響が大きいのは輸入原料の価格上昇」(雪印広報)だという。今…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1334字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
株式観測−−日本株の売り越しが拡大 政策対応を促す外国人投資家
為替観測−−日銀、ECB緩和期待でドル高円安、新興国通貨も安定へ
マクロウォッチ−−国債の2割を日銀が保有 金利に波乱が生ずる懸念
ゴルフざんまい−−No.515−−たくさん勝つには、たくさん負けるべし
すごい現場、すごい場所−−20 燃費世界一に不可欠な実験−−トヨタ自動車【風洞実験棟】


