【特集 認知症を生きる】−−PART1 認知症の人を支える−−認知症でも働く意思があれば働ける
週刊東洋経済 第6515号 2014.3.8
掲載誌 | 週刊東洋経済 第6515号(2014.3.8) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2553字) |
形式 | PDFファイル形式 (988kb) |
雑誌掲載位置 | 50〜51頁目 |
【特集 認知症を生きる】PART1 認知症の人を支える認知症でも働く意思があれば働ける認知症の症状は十人十色。しかも自分の意思がある。認知症の人の数だけ支え方もさまざま。 石川恵子さん(50・左写真)は静岡県富士宮市で一人暮らしをしている女性だ。毎日午後1時半から5時半の間、近所の高齢者向け施設で働いている。障害雇用枠で、時給は富士宮市の最低賃金より1円高い750円。高齢者の話し相手をするのが主な…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2553字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 【特集 認知症を生きる】−−INTERVIEW 『ペコロスの母に会いに行く』作者−−漫画家 岡野雄一 認知症の母は亡父を見たり若い頃に戻ったりする
- 【特集 認知症を生きる】−−知っておきたい! 認知症の基礎知識
- 【特集 認知症を生きる】−−PART1 認知症の人を支える 街ぐるみで認知症の人を支える−−「徘徊(はいかい)ノー」から「自由に徘徊できる街」にする
- 【特集 認知症を生きる】−−PART1 認知症の人を支える−−寝たきりの人が起き上がる 認知症にこそ有効 巡回訪問の介護力
- 【特集 認知症を生きる】−−PART1 認知症の人を支える−−過剰介護をしないグループホーム 料理、買い物、洗濯…何でも自分で