価格を読む−−スクラップ−−建設活況でも喜べない 電炉の苦しい台所事情
週刊東洋経済 第6513号 2014.2.22
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6513号(2014.2.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1292字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (389kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34頁目 |
価格を読むスクラップ建設活況でも喜べない 電炉の苦しい台所事情 東京五輪の開催決定やアベノミクスを受けて、需要の拡大が期待される鉄鋼業界。そうした中、ある電炉メーカーの決断が業界の注目を集めている。 東京都江東区に本社を置く大三製鋼は2月5日、同月末までに平鋼の製造・販売から撤退すると発表した。平鋼とは、建築や土木の分野で幅広く使われる鋼材。同社は平鋼で7%強の国内シェアを持つが、一昨年から2期連…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1292字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
株式観測−−円安の恩恵はなくなったか? 世界景気次第で輸出増加も
為替観測−−今の円高は過度な円安期待の修正 当面1ドル100円前後で安定
マクロウォッチ−−外国人実習に人身売買の指摘 成長戦略に採用はスジ違い
この人に聞く−−インターネットイニシアティブ(IIJ)会長 鈴木幸一−−苦しかった音楽祭も10年目の節目に
会社四季報最新情報


