中国動態−−M&Aで急拡大のレノボ 多角化路線に突き進む
週刊東洋経済 第6467号 2013.6.22
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6467号(2013.6.22) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1985字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (478kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98〜99頁目 |
中国動態M&Aで急拡大のレノボ 多角化路線に突き進む果敢なM&Aによって世界2位のパソコンメーカーにまで成長したレノボ。多角化を志向する同社は携帯電話事業でも買収攻勢をかけている。だが、事業分野を拡大する一方で、利益率の低さという弱点は放置されたままだ。チャイナリスト投資顧問公司CEO:孫 田夫 「2年以内に、中国のスマートフォン市場でサムスンとアップルを追い抜く」。5月16日に開かれたレノボのス…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1985字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
戦略思考の鍛え方−−新ビジネス発想塾 第56回−−薬の競争力を左右する薬効物質と製剤技術
ストックで読み解く世界経済−−慢性デフレと新型バブル 第30回−−製造業の設備投資が大きく落ち込んでいる
アジア特報 中国経済周刊−−「掘削機の都」の末路 地方都市の栄枯盛衰
世界の視点−−モチベーションをそぐ財政緊縮策の反作用
FOCUS政治−−1カ月後に迫る参院選の行方−−自民党一強体制なら安倍改憲路線で再編も


