【第2特集 金融大波乱】−−金利消失で金融大波乱 「異次元緩和」の意外な波紋−−緩和なのに金利引き上げ 住宅ローン「5月の変」
週刊東洋経済 第6461号 2013.5.18
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6461号(2013.5.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1383字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (260kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 |
【第2特集 金融大波乱】金利消失で金融大波乱 「異次元緩和」の意外な波紋緩和なのに金利引き上げ 住宅ローン「5月の変」 5月は銀行にとって、住宅ローンの書き入れ時だ。連休中にモデルルームを回り、ローンの検討を始める顧客が増える。だがその5月、住宅ローン金利は意外な上昇を演じた。 銀行は住宅ローン金利を毎月見直している。4月に異次元緩和が発表された直後は、5月の金利は過去最低を更新するという見方が強…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1383字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第2特集 金融大波乱】−−「異次元緩和」年金への影響−−運用利回りの低下は必至 給付の削減か解散か
【第2特集 金融大波乱】−−「異次元緩和」銀行への影響−−国債運用の転換迫られるが融資増も難しく収益低下
【第2特集 金融大波乱】−−異次元緩和と市場の闘い−−日本銀行の思惑どおりに金利が下がらない
SPECIALIST INTERVIEW−−テスラ・モーターズCEOに聞く−−太陽光は最も有望な発電手段
知の技法 出世の作法−−【第293回】−−日ロ首脳会談で出た北方領土の2等分方式


