【特集 良い値上げ 悪い値上げ】−−資源・素材の値上げ相次ぐ 家計への影響は夏場以降
週刊東洋経済 第6455号 2013.4.13
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6455号(2013.4.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2349字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (248kb) |
| 雑誌掲載位置 | 46〜47頁目 |
【特集 良い値上げ 悪い値上げ】資源・素材の値上げ相次ぐ 家計への影響は夏場以降 円安を背景とした資源・素材の値上げが相次いでいる。 真っ先に上がったのが燃料だ。ガソリンや軽油は、左ページ表にあるように3カ月で1ページ当たり6円強上昇。レギュラーガソリンは昨年7月の直近安値に比べ、16円上がった。 円安による燃料価格の上昇は、電気料金やガス料金も引き上げる。3月末に発表された5月分の標準家庭の電気…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2349字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
津賀一宏・パナソニック社長に聞く−−津賀パナソニック 1年目の軌跡−−矢継ぎ早の改革。前例否定いとわず
【特集 良い値上げ 悪い値上げ】−−脱デフレの価格戦略を探る−−良い値上げ 悪い値上げ
【特集 良い値上げ 悪い値上げ】−−知恵を絞る川下企業 値上げを成功させた秘策
【特集 良い値上げ 悪い値上げ】−−大幅改装やメニュー刷新で商品価格と価値を高める
【特集 良い値上げ 悪い値上げ】−−INTERVIEW 三越伊勢丹ホールディングス社長 大西 洋−−価値を伴わない物価上昇に意味はない新宿本店は高額品好調


