学問の現場から 2013−−政治は嫌いと言う前に−−選挙制度改革の「選択肢」 統治の根幹をどう作る?
週刊東洋経済 第6449号 2013.3.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6449号(2013.3.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2962字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1558kb) |
| 雑誌掲載位置 | 122〜123頁目 |
学問の現場から 2013政治は嫌いと言う前に選挙制度改革の「選択肢」 統治の根幹をどう作る? 政治学者 砂原庸介 2012年の総選挙は、最高裁が「違憲状態」と認める中で行われた。解散直前には「0増5減」の定数是正法案が可決されたが、選挙結果を受けて、選挙制度自体の改革も議論の視野に入っている。 前回取り上げたとおり、いわゆる中選挙区制の復活は議論にならないとしても、少なからぬ論者が小選挙区中心から…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2962字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
世界の視点−−欧州連合における英国の「存在意義」
FOCUS政治−−政治を支える社会の土台−−「美しい国」の秩序に内包されているもの
ブックス&トレンズ−−『面白い本』を書いた 書評サイト「HONZ」代表、−−インスパイア取締役ファウンダー 成毛 眞氏に聞く
レビュー−−『カウントダウン・メルトダウン』『エネルギー・原子力大転換』−−『あい』『出光興産の自己革新』
気になる一冊 単行本『ハピネス』−−今週のエンタメ アニメ『アニメミライ』


