経済を見る眼−−「大胆」よりも「慎重」が必要な政策運営
週刊東洋経済 第6438号 2013.1.12
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6438号(2013.1.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1464字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (156kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼「大胆」よりも「慎重」が必要な政策運営 慶応義塾大学経済学部教授 池尾和人 先般の総選挙においては、消費税増税を凍結する一方で、社会保障を充実させるとか、防災・減災のために公共投資を拡大させるとか、といった公約が語られた。そのようなことをすれば財政赤字が今以上に拡大し、財政破綻に至りかねないのではないかという懸念は、ほとんど考慮されなかった。 これにくみする見方として、まだまだ日本政府…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1464字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
NEWS&REPORT 01−−どうなるトップ人事 2013年に代わる人
NEWS&REPORT 02−−初値2倍超が目白押し 押し寄せる上場ブーム
NEWS&REPORT 03−−再三の指摘でやっと 三菱自リコール問題
INTERVIEW−−『2050年の世界』編纂者が日本の未来に警告 活力を保つ答えは移民の受け入れ−−英エコノミスト誌 コンサルタント・エディター ジョン・アンドリュース
NEWS&REPORT−−WORLD WIDE NEWS−−01 ブラジル・貿易 02 中国・産業 03 カナダ・資源 04 スイス・金融


