FOCUS政治−−民主の敵失で自民が圧勝−−根拠なき有権者「熱狂」論 生きている政権選択選挙
週刊東洋経済 第6437号 2012.12.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6437号(2012.12.29) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2680字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (338kb) |
| 雑誌掲載位置 | 216〜217頁目 |
FOCUS政治民主の敵失で自民が圧勝根拠なき有権者「熱狂」論 生きている政権選択選挙 ジャーナリスト 樺山登 「かみ締めたいのは、過去2度の『熱狂型選挙』の教訓だ」(公示日の12月4日・朝日新聞社説)。「郵政民営化や政権交代という単一争点をめぐって沸き立った過去2回のような熱狂型の選挙戦ではなかった」(投開票翌日の12月17日・日本経済新聞の政治部長論文)。 今回の衆院選で、有力紙は自民党を圧勝さ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2680字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
アジア特報−−李健煕氏長男の昇進人事 サムスンの世襲は近いか
世界の視点−−植民地的支配に走る イスラエルの過ち
学問の現場から 2013−−政治は嫌いと言う前に−−政治の世界のタイミング 「選挙サイクル」の問題
ブックス&トレンズ−−『オーシャン・メタル』を書いた−−資源・環境ジャーナリスト 谷口正次氏に聞く
レビュー−−『経済学に何ができるか』『超大国の自殺』−−『従軍歌謡慰問団』『高速ツアーバス乗務員は語る』


