【特集 2050年未来予測】−−後編 視点 122 ITの未来−−タンジブル・ビットが新しい地平を切り開く
週刊東洋経済 第6437号 2012.12.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6437号(2012.12.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1180字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (495kb) |
| 雑誌掲載位置 | 183頁目 |
【特集 2050年未来予測】後編 視点 122 ITの未来タンジブル・ビットが新しい地平を切り開く MITメディアラボ 副所長 石井裕 私が17年前、MITメディアラボに来て研究を進めた「タンジブル・ビット」は、デジタル情報と人間とのまったく新しいインターフェースの概念だ。このタンジブル・ビットによって、未来社会は大きく変わっていく。 そもそもデジタル情報と人間との関係を考えるうえでの出発点は、情…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1180字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【特集 2050年未来予測】−−後編 120 家族と暮らし−−「標準的な世帯」は減少 高齢男性の単身者が増える
【特集 2050年未来予測】−−後編 121 科学技術の未来−−科学技術の進歩は頭打ち? 経済が科学の進化を左右する
ゴルフざんまい−−No.484−−心をひとつに 復興への願い込めて
TOP INTERVIEW−−ヤマダ電機 会長兼CEO 山田 昇−−顧客の近くに店を作るのが 一番のネット対策になる
知の技法 出世の作法−−【第275回】−−総選挙で生まれる 三つの政治エリート


