MARKET&MACRO−−ミスターWHOの少数異見−−逆回転した時計の針 慎太郎新党が意味するもの
週刊東洋経済 第6427号 2012.11.10
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6427号(2012.11.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1153字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (213kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30頁目 |
MARKET&MACROミスターWHOの少数異見逆回転した時計の針 慎太郎新党が意味するもの 9月の自民党総裁選の顔ぶれを見て、海部俊樹首相を選出した1989年の総裁選を思い出した。あのとき、敗者となった石原慎太郎氏、林義郎氏のそれぞれの長男が立候補したからだ。 あれからもう23年、石原伸晃氏も林芳正氏も総裁の座には手が届かなかったが、世代交代は着実に進んでいる。そして時計の針は逆には戻らないはず…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1153字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
MARKET&MACRO−−市場観測 日本経済−−すでに景気は後退期入りも 年度内には外需回復で底打ちへ
MARKET&MACRO−−今週の気になる数字−−44.3% 家計の預貯金から夫へのプレゼント代を捻出する妻の割合
会社四季報最新情報
【特集 徹底検証 「中国リスク」】−−対立長期化に備えよ 「中国リスク」 徹底検証
【特集 徹底検証 「中国リスク」】−−INTERVIEW 日本・中国の論客に聞く これが「中国リスク」の本質−−国際公共政策研究センター理事長 田中直毅・中国社会科学院栄誉学部委員 馮 昭奎


