NEWS&REPORT 01−−JAL上場後も続く公正競争論の裏側
週刊東洋経済 第6415号 2012.9.29
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6415号(2012.9.29) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2363字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (584kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜21頁目 |
NEWS&REPORT 01JAL上場後も続く公正競争論の裏側公的支援下のスピード上場で再生果たすが、その評価は難しい。 何ともすっきりしない上場だ。 9月19日、過去最速となる日本航空(JAL)の再上場が実現した。2010年1月の会社更生法申請から2年8カ月。破綻から再上場までかかった期間としては、これまで最短だったヤオハンジャパン(現マックスバリュ東海)の6年10カ月を大幅に塗り替えた。公的資…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2363字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−QE3で示したFRBの強い意志
NEWS&REPORT 02−−iPhone5で不安増すソフトバンクの電波不足
NEWS&REPORT 03−−国内で怒濤の出店 好調ジーユーの死角
NEWS&REPORT 04−−原子力規制委が発足 どうなる原発再稼働
緊迫!シャープ−−膠着状態は「思惑どおり」?−−郭台銘の「沈黙」と「成算」


