MARKET&MACRO−−ミスターWHOの少数異見−−スカイツリー症候群 物質的象徴に頼る後進性
週刊東洋経済 第6396号 2012.6.9
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6396号(2012.6.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1174字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (192kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28頁目 |
MARKET&MACROミスターWHOの少数異見スカイツリー症候群 物質的象徴に頼る後進性 東京スカイツリーの開業でまた大騒ぎが始まった。数限りない官民巨大事業に失敗してきたのに、またぞろ「大きいことはいいことだ」症候群の再発だ。 目玉は、電波塔として世界一の634メートルの高さだという。ちょっと待て。すでに世界一の高層ビルは、ドバイのブルジュハリファ828メートルである。スカイツリーが抜いたのは…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1174字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
MARKET&MACRO−−為替観測−−ギリシャはユーロ離脱せず 年央から円安方向へ
MARKET&MACRO−−市場観測 長期金利−−グローバルで進む金利低下 夏場にかけて上昇局面も
MARKET&MACRO−−今週の気になる数字−−93.6% 今春卒業した大学生の就職率
会社四季報最新情報
【特集 数字脳を鍛える】−−あなたを変える新発想データ術 数字脳を鍛える


