経済を見る眼−−少子高齢化と社会保障
週刊東洋経済 第6395号 2012.6.2
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第6395号(2012.6.2) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1483字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (174kb) |
| 雑誌掲載位置 | 9頁目 |
経済を見る眼少子高齢化と社会保障 慶応義塾大学商学部教授 権丈善一 5年に1度「国勢調査」が実施され、そのデータに基づいて人口の将来推計は更新される。直近の将来人口推計は、今年1月に出された。そこでは合計特殊出生率の見通しが、最近の上昇傾向を反映して5年前の1・26から1・35に上方修正された。 前回推計より出生率が高くなったのは、1970年代後半から少子化傾向が現れて以来初めてのこと。将来的にど…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1483字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
NEWS&REPORT 01−−ユーロ離脱か残留か 繰り返される危機
NEWS&REPORT 02−−5年ぶりREIT上場 不動産復活は本物か
HOT&COOL−−“脱値引き”へ日立建機がポイント制導入
NEWS&REPORT 03−−狭まるイラン包囲網 米欧経済制裁の行方
新社長 INTERVIEW−−キリンビバレッジ 首藤由憲−−シェア争いにはまったく興味がない


